2012年01月06日
1年に1度・・・
こんばんは
Cafe 87*87 本日はすでに閉店させていただきました
~1月のお休み* 9日(月),16日(月),23日(月),30日(月)~
~毎月7日&8日は『87*87 day』~
*1月22日(日) は 『はないろ*じかん~vol*15.0~』
『カラーセラピー講座』 受講者募集中
先日の3日(火)は・・・
我が母校*武岡台高校の『第4回部活動OB交流会』でした
今まで・・・
そのようなものがあったこと自体知らなかったのですが
伝説の1期生
の方とご縁をいただき
女子バスケ部の幹事をさせていただくことになり
今回初めて参加させていただくことになったのです


えっと・・・
もう10年近くバスケットボールと戯れてませんが・・・
ルールもすっかり変わっていて全然わかりませんが・・・

体重激増のうえ運動不足のためきっと・・・いえ、絶対3分・・・
うんにゃ
1分も持ちませんが・・・


そんなんで大丈夫かな・・・
一抹の不安をよそにアッと言う間に1月3日はやって来たのです
おそらく・・・
校内に足を踏み入れるのは卒業以来
ということはぁ~・・・20年ぶり
ひえぇぇーーーーーーっ
恐ろしい年数が経ってしまってます
(あっ
歳がバレたっ
)
久々に見る母校は・・・
あの当時のまんまの風格
懐かすぃ~っ
(若干・・・古くはなってますが
そりゃ~20年ですからっ
)

3年間学んだ教室
1年時⇒1階、2年時⇒2階、3年時⇒3階・・・
1年生の時は上級生のクラスからいろんな物が降ってきたな・・・

果てしなく広い校庭・・・
『山坂達者&示現流』という恐ろしいコースもあって鍛えられたよ~


おかげで鬼のような脚力&持久力が

そして・・・
3年間スポ根道まっしぐらで汗を流した体育館
今はマットが貼られてていいよな
うちらの時は壁に激突だったよ

そんな懐かしい思い出に浸りながら・・・
天候に恵まれ・・・
13:00~16:00まで
野球部・サッカー部・バレー部・テニス部・
男子&女子バスケット部・卓球部・剣道部が
それぞれの懐かしい場所で懐かしい仲間達&先輩後輩と汗を流したとです


(何故いきなりヒロシ風?)
我がバスケ部はというと・・・
私達が2年生の時に顧問をしてくださっていたO先生が
偶然にも母校に赴任されていてまたもやバスケ部の顧問
さすが熱血バスケ馬鹿
(いえ・・・とても素晴らしい先生です
)
そのO先生のおかげで・・・
在校生との交流戦が実現し
そして卒業間もない18期~22期生位の同窓生もわんさか来てくれました
えっと・・・
私たちオーバー30は・・・
男女混合で2チームできるくらい
もちろん在校生&卒業間もない若い子ちゃん達との交流戦は体力的にもできる訳なく
オーバー30同士で試合となったわけですが
ちょーーー久しぶりのバスケの試合は・・・
へっぴり腰のボテボテで案の定1分もすると心臓がちぎれそうになりました
でも・・・
久々に触れるボールの感触・・・
コートを走る時のシューズの音・・・
たまらなかったです

ボテボテながらもシュートを決めることもできヒィーハァー
おまけにですね・・・
最後の最後で全員でフリースロー大会となったわけですが
フリースロー大会の景品は3個のみ
現役在校生もいる中・・・私はフリースローを次々ときめ
最後1個の景品をかけ現役女子のかわいこちゃんと1対1の対決になったとです
かわいこちゃんがが決めたら私も決め
かわいこちゃんがはずしたら私もはずし・・・のデッドヒート
途中・・・
O先生からの「おばちゃんガンバレ
」の野次にも
「おばちゃんの底力見せたるでぇーーーっ
」と負けじと返し頑張った
・・・
のですが・・・
そこは大人・・・
ほら、花道はかわいこちゃんに
ということで勝ちを譲ったのである
現役の時に・・・
こんなにぽんぽんフリースローが決められてたら。。。
そんなこんなで・・・
楽しい時間はアッと言う間に過ぎ
私たち幹事は夜の街へと消えていったのです。。。
(2次会で行った、2期生野球部の先輩が経営する『お好み焼きすわちゃん』
・・・めっちゃ美味しかったですぅ~
おそらく3枚はペロリと食べれます
)
毎年1月3日・・・
母校で行われる部活動交流会
このような機会がないときっと・・・
母校に行くこともなければ同窓生と交わることもないと思う
1年に1度は・・・
懐かしい場所で懐かしい思い出に浸りながら
あの当時のようにワーワーキャーキャー言いながら
(当時は・・・ワーワーキャーキャーなんて・・・真剣でした
)
汗を流すのもいいものだなぁ~

そう思った1日でした
来年ももちろん参加するよぉーーーーーーっ

・・・
えっ
筋肉痛
加圧で鍛えているこの私が筋肉痛になるわけが・・・
・・・久しぶりにダッシュしたから足の付け根がちょっと。。。


Cafe 87*87 本日はすでに閉店させていただきました

~1月のお休み* 9日(月),16日(月),23日(月),30日(月)~
~毎月7日&8日は『87*87 day』~
*1月22日(日) は 『はないろ*じかん~vol*15.0~』
『カラーセラピー講座』 受講者募集中

先日の3日(火)は・・・
我が母校*武岡台高校の『第4回部活動OB交流会』でした

今まで・・・
そのようなものがあったこと自体知らなかったのですが


女子バスケ部の幹事をさせていただくことになり
今回初めて参加させていただくことになったのです



えっと・・・
もう10年近くバスケットボールと戯れてませんが・・・

ルールもすっかり変わっていて全然わかりませんが・・・


体重激増のうえ運動不足のためきっと・・・いえ、絶対3分・・・
うんにゃ




そんなんで大丈夫かな・・・

一抹の不安をよそにアッと言う間に1月3日はやって来たのです

おそらく・・・
校内に足を踏み入れるのは卒業以来

ということはぁ~・・・20年ぶり

ひえぇぇーーーーーーっ

恐ろしい年数が経ってしまってます

(あっ


久々に見る母校は・・・
あの当時のまんまの風格


(若干・・・古くはなってますが



3年間学んだ教室

1年時⇒1階、2年時⇒2階、3年時⇒3階・・・
1年生の時は上級生のクラスからいろんな物が降ってきたな・・・


果てしなく広い校庭・・・
『山坂達者&示現流』という恐ろしいコースもあって鍛えられたよ~



おかげで鬼のような脚力&持久力が


そして・・・
3年間スポ根道まっしぐらで汗を流した体育館

今はマットが貼られてていいよな



そんな懐かしい思い出に浸りながら・・・
天候に恵まれ・・・
13:00~16:00まで
野球部・サッカー部・バレー部・テニス部・
男子&女子バスケット部・卓球部・剣道部が
それぞれの懐かしい場所で懐かしい仲間達&先輩後輩と汗を流したとです



(何故いきなりヒロシ風?)
我がバスケ部はというと・・・
私達が2年生の時に顧問をしてくださっていたO先生が
偶然にも母校に赴任されていてまたもやバスケ部の顧問

さすが熱血バスケ馬鹿

(いえ・・・とても素晴らしい先生です

そのO先生のおかげで・・・
在校生との交流戦が実現し
そして卒業間もない18期~22期生位の同窓生もわんさか来てくれました

えっと・・・
私たちオーバー30は・・・
男女混合で2チームできるくらい

もちろん在校生&卒業間もない若い子ちゃん達との交流戦は体力的にもできる訳なく
オーバー30同士で試合となったわけですが

ちょーーー久しぶりのバスケの試合は・・・
へっぴり腰のボテボテで案の定1分もすると心臓がちぎれそうになりました

でも・・・
久々に触れるボールの感触・・・
コートを走る時のシューズの音・・・
たまらなかったです


ボテボテながらもシュートを決めることもできヒィーハァー

おまけにですね・・・
最後の最後で全員でフリースロー大会となったわけですが
フリースロー大会の景品は3個のみ

現役在校生もいる中・・・私はフリースローを次々ときめ
最後1個の景品をかけ現役女子のかわいこちゃんと1対1の対決になったとです

かわいこちゃんがが決めたら私も決め
かわいこちゃんがはずしたら私もはずし・・・のデッドヒート

途中・・・
O先生からの「おばちゃんガンバレ

「おばちゃんの底力見せたるでぇーーーっ


・・・
のですが・・・
そこは大人・・・
ほら、花道はかわいこちゃんに

ということで勝ちを譲ったのである

現役の時に・・・
こんなにぽんぽんフリースローが決められてたら。。。

そんなこんなで・・・
楽しい時間はアッと言う間に過ぎ
私たち幹事は夜の街へと消えていったのです。。。

(2次会で行った、2期生野球部の先輩が経営する『お好み焼きすわちゃん』
・・・めっちゃ美味しかったですぅ~


毎年1月3日・・・
母校で行われる部活動交流会

このような機会がないときっと・・・
母校に行くこともなければ同窓生と交わることもないと思う

1年に1度は・・・
懐かしい場所で懐かしい思い出に浸りながら
あの当時のようにワーワーキャーキャー言いながら
(当時は・・・ワーワーキャーキャーなんて・・・真剣でした

汗を流すのもいいものだなぁ~


そう思った1日でした

来年ももちろん参加するよぉーーーーーーっ


・・・
えっ


加圧で鍛えているこの私が筋肉痛になるわけが・・・
・・・久しぶりにダッシュしたから足の付け根がちょっと。。。


2011年10月13日
東天紅に燃ゆるとき・・・
こんばんは
Cafe 87*87 本日は興奮状態のまま閉店させていただきました
~10月のお休み*17日(月),24日(月),31日(月)~
~毎月7日&8日は『87*87 day』~
*10月19日(水) は 『はないろ*じかん~vol.11.0~』
詳しくはコチラ ⇒ 『フラワーアレンジメント教室』 受講者募集中
♪東天紅に燃ゆるとき・・・♪
ただ今クリフも燃ゆるとき・・・
今日は・・・
朝一番から興奮状態でした
実はこの私・・・
出身高校は武岡台高校で3期生
部活動は女子バスケット部
(男子じゃないよっ
)
冬になると駅伝部に召集され
柔道部の顧問の福〇先生からは
ちょいちょい柔道部へのお誘いを受ける・・・
あ・・・
横道それました。。。
当時・・・
新設校でやっと3学年揃っての期だったという事もあってか
かなり楽しく充実した高校生活を送ることができました
「どの時代に戻りたい?」と聞かれれば
間違いなく「高校時代」と答えます
そんな青春時代を過ごさせてもらった高校なのに
今の今まで何も知らないままそして何もしないまま過ごしておりました
去年末か今年始めだったか・・・
このチェストブログでいろいろ覗き見していたところ
高校では有名人だった1期生の佐〇先輩のブログをたまたま発見したのです

覗いてみると・・・
母校*武岡台高校の事が幾度となく熱く語られているではありませんかっ

佐〇先輩は・・・
日頃いろんな役をされお忙しいスケジュールの中をぬいながら
同窓会の会長をされいろんな方面に働きかけをされていらっしゃいます
そんな先輩のブログを拝見すると・・・
「高校時代はちょー楽しかった
」と語るだけで
何も知らなかった何もしていない自分が恥ずかしくなり
何か私にも出来ることがないものか・・・と思うようになりました

・・・と言っても何かできるすべはなく
その先輩のブログの武岡台ネタの記事に
たま~にコメントを入れさせていただくだけでした
そんなある日・・・
一人の殿方が87*87へ
何だかただならぬ雰囲気
もしやっ
やはり・・・
武岡台高校の1期生で佐〇先輩のブログにもよく出てこられる森〇先輩でした
実際にお会いしたのは初めてだったのですが
何とな~くそうでなはいかな
と女の感が働いたのです
その森〇先輩は・・・
実は同業者で大先輩
とてもステキなご縁をいただきました
そして・・・
森〇先輩が87*87に来られたのは理由があり。。。
毎年1月3日に・・・
武岡台高校の『部活動合同交流会』なるものが開催されており
次回*第4回の女子バスケ部の幹事をしてもらえないか・・・とのお話でした
実行委員長をされている佐〇先輩と
実行委員として幅広く活動をされている森〇先輩との間で
ちょいちょいコメントを入れている私にオファーをと。。。
他に適任がいますが・・・
何せみんな家族がある身
唯一独身のフットワークが軽~い身の上ですし
この上なくありがた~いお話なのでお引き受けすることに
わざわざ・・・
大先輩である森〇先輩が来てくださり
そんなオファーをいただいただけでも興奮状態でしたが
今朝は・・・
そのお2人が87*87へ来てくださりクリフ大興奮


ハナヂデソウ・・・
もちろん・・・
佐〇先輩とははじめまして
一方的に存じ上げている雲の上の方だったので
芸能人に会ったかのごとく大興奮でした
その場面を振り返ってみると・・・
まるで林家パー子のようなかん高い声で騒ぎ笑っていたような。。。

そして・・・
現在のバスケ部の顧問の先生に電話を入れて欲しいとのこと
その顧問の先生というのが・・・
私達が2年生の時に男女バスケ部を見てくださっていた
当時臨時採用だった熱血*小〇先生ではありませんかっ
さらに興奮が増しました


とにもかくにも
お二人とも志高く熱い・・・
そして母校*武岡台高校の事をもり立てようと頑張っていらっしゃる。。。
そんな方々のお手伝いができるなんて光栄至極です
卒業して・・・
もう20年程経ってはいますがまだまだ歴史の浅い学校
私達卒業生が同窓会をもり立て
陰ながらでも在校生の支援ができればいいなぁ~と思っております
取りあえず・・・
このブログを見ていただいている
武岡台高校卒業生
野球部*サッカー部*男子・女子バスケット部*バレー部


卓球部*男子・女子テニス部*剣道部*柔道部
のみなさんっ!!
来年*1月3日(火)・・・
『第4回 部活動合同交流会』がありますのでぜひ是非ご参加ください
所在の知れている皆様方へは・・・
私クリフの方よりしつこくご案内させていただきます
そして・・・
熱いお二人のblogも覗いてみてネ

佐〇大先輩のblog ⇒ 『さとう高広 夢と未来と空にむかって』
森〇大先輩のblog ⇒ 『焙煎工房 フォレストコーヒー』
いやぁ~・・・
今日は本当にステキな日でした
ありがとうございました
まだ興奮が冷めませんが寝れるかな・・・
♪東天紅に燃ゆるとき・・・♪ とは・・・
母校*武岡台高校の校歌の最初の一節でございます
忘れちゃぁ~いやせんゼィ

Cafe 87*87 本日は興奮状態のまま閉店させていただきました

~10月のお休み*17日(月),24日(月),31日(月)~
~毎月7日&8日は『87*87 day』~
*10月19日(水) は 『はないろ*じかん~vol.11.0~』
詳しくはコチラ ⇒ 『フラワーアレンジメント教室』 受講者募集中

♪東天紅に燃ゆるとき・・・♪
ただ今クリフも燃ゆるとき・・・

今日は・・・
朝一番から興奮状態でした

実はこの私・・・
出身高校は武岡台高校で3期生

部活動は女子バスケット部


冬になると駅伝部に召集され
柔道部の顧問の福〇先生からは
ちょいちょい柔道部へのお誘いを受ける・・・

あ・・・
横道それました。。。

当時・・・
新設校でやっと3学年揃っての期だったという事もあってか
かなり楽しく充実した高校生活を送ることができました

「どの時代に戻りたい?」と聞かれれば
間違いなく「高校時代」と答えます

そんな青春時代を過ごさせてもらった高校なのに
今の今まで何も知らないままそして何もしないまま過ごしておりました

去年末か今年始めだったか・・・
このチェストブログでいろいろ覗き見していたところ
高校では有名人だった1期生の佐〇先輩のブログをたまたま発見したのです


覗いてみると・・・
母校*武岡台高校の事が幾度となく熱く語られているではありませんかっ


佐〇先輩は・・・
日頃いろんな役をされお忙しいスケジュールの中をぬいながら
同窓会の会長をされいろんな方面に働きかけをされていらっしゃいます

そんな先輩のブログを拝見すると・・・
「高校時代はちょー楽しかった

何も知らなかった何もしていない自分が恥ずかしくなり
何か私にも出来ることがないものか・・・と思うようになりました


・・・と言っても何かできるすべはなく
その先輩のブログの武岡台ネタの記事に
たま~にコメントを入れさせていただくだけでした

そんなある日・・・
一人の殿方が87*87へ

何だかただならぬ雰囲気

もしやっ

やはり・・・
武岡台高校の1期生で佐〇先輩のブログにもよく出てこられる森〇先輩でした

実際にお会いしたのは初めてだったのですが
何とな~くそうでなはいかな


その森〇先輩は・・・
実は同業者で大先輩


そして・・・
森〇先輩が87*87に来られたのは理由があり。。。
毎年1月3日に・・・
武岡台高校の『部活動合同交流会』なるものが開催されており
次回*第4回の女子バスケ部の幹事をしてもらえないか・・・とのお話でした

実行委員長をされている佐〇先輩と
実行委員として幅広く活動をされている森〇先輩との間で
ちょいちょいコメントを入れている私にオファーをと。。。
他に適任がいますが・・・
何せみんな家族がある身

唯一独身のフットワークが軽~い身の上ですし
この上なくありがた~いお話なのでお引き受けすることに

わざわざ・・・
大先輩である森〇先輩が来てくださり
そんなオファーをいただいただけでも興奮状態でしたが

今朝は・・・
そのお2人が87*87へ来てくださりクリフ大興奮



ハナヂデソウ・・・
もちろん・・・
佐〇先輩とははじめまして

一方的に存じ上げている雲の上の方だったので
芸能人に会ったかのごとく大興奮でした

その場面を振り返ってみると・・・
まるで林家パー子のようなかん高い声で騒ぎ笑っていたような。。。


そして・・・
現在のバスケ部の顧問の先生に電話を入れて欲しいとのこと

その顧問の先生というのが・・・
私達が2年生の時に男女バスケ部を見てくださっていた
当時臨時採用だった熱血*小〇先生ではありませんかっ

さらに興奮が増しました



とにもかくにも
お二人とも志高く熱い・・・
そして母校*武岡台高校の事をもり立てようと頑張っていらっしゃる。。。
そんな方々のお手伝いができるなんて光栄至極です

卒業して・・・
もう20年程経ってはいますがまだまだ歴史の浅い学校

私達卒業生が同窓会をもり立て
陰ながらでも在校生の支援ができればいいなぁ~と思っております

取りあえず・・・
このブログを見ていただいている
武岡台高校卒業生
野球部*サッカー部*男子・女子バスケット部*バレー部



卓球部*男子・女子テニス部*剣道部*柔道部

のみなさんっ!!
来年*1月3日(火)・・・
『第4回 部活動合同交流会』がありますのでぜひ是非ご参加ください

所在の知れている皆様方へは・・・
私クリフの方よりしつこくご案内させていただきます

そして・・・
熱いお二人のblogも覗いてみてネ


佐〇大先輩のblog ⇒ 『さとう高広 夢と未来と空にむかって』
森〇大先輩のblog ⇒ 『焙煎工房 フォレストコーヒー』
いやぁ~・・・
今日は本当にステキな日でした

ありがとうございました

まだ興奮が冷めませんが寝れるかな・・・

母校*武岡台高校の校歌の最初の一節でございます

忘れちゃぁ~いやせんゼィ
