2011年08月17日
懐かしの場所に・・・
こんばんは
Cafe 87✽87 本日はすでに閉店させていただきました
~8月のお休み*22日(月),29日(月)~
第3日曜の21(日)は営業致します
~毎月7日&8日は『87✽87 day』~
14日(日)の夕方・・・
ずぅ~っと行きたかったお店にやっと行ってきました
そこは・・・
私達がまだ小さかった頃*幼稚園・小学生の頃だったか
いつも入り浸っていた場所。。。
そうね・・・
あえて例えるならば
『武岡1丁目のイオンショッピングセンター』
八百屋さんにお魚屋さんにお肉屋さんに酒屋さん・・・



文房具&本&靴屋さんに食料品&日曜雑貨屋さんに
お化粧品&手芸屋さん・・・




そしてラーメン屋さん。。。
そこに行けば何でも揃う不思議な場所
両サイドに並ぶお店に渡してあるのは・・・
鹿児島には欠かせないアーケード
だから桜島の灰の事など心配せず
私達子供はガチャガチャやコインゲーム機で遊んでいられた
ベンチだって完備されており
ジュースを飲みながら・・・
アイスを食べながら・・・
友達とワイワイガヤガヤおしゃべりできたものだ
たま~に・・・
食料品&日用雑貨屋さん「おお〇や」を取り仕切る
「お〇ゃっこ」と呼ばれる名物店主に怒られたりしながら。。。
本当に賑わっており・・・
武岡1丁目の家庭を支えるスーパーショッピングセンターだった。。。
そんなスーパショッピングセンターのおかげで・・・
「お〇ゃっこ」とは相対する優しいおばちゃんがひっそり営んでいた
『一銭店』(←私たちはこう呼んでいたが正式名称は定かではない
)は
いつの間にか無くなってしまっていた
世の常だね。。。
(・・・スーパーショッピングセンターのおかげで閉店したのかは定かではない
)
しかし・・・
スーパーショッピングセンター
『 サブセンター武岡 』もまた・・・
時代の流れに逆らえず・・・
小学校近くにできた大型スーパーに客を取られ・・・
(・・・『タイヨー』のことですが。。。)
いつの間にかアーケードは無くなり・・・
(・・・ただ単にビニールテントを貼っていた屋根ですが。。。)
当初のスーパーショッピングセンターの面影は無くなっていた。。。
(・・・計8店舗からなる商店の集まった長屋風のお店ですが。。。)
ところがっ
そんな懐かしの場所に・・・
『つばめ文庫』という古本屋さんができていたのです

前置きが長すぎましたね・・・
あいスミマセン。。。懐かしかったもんでつい・・・
『サブセンター武岡』という活字を・・・
チェストブログ内で発見した時は興奮してしまいました~
速攻で『つばめ文庫』さんのブログにコメントしてしまいました。。。
それから・・・
『つばめ文庫』さん(略して『つばめ』さん
)が87*87に来てくださり
『サブセンター武岡』&『お〇ゃっこ』の話に花を咲かせたり
時にはtwitterをオススメに来られたり(笑)して
(今ではtwitterのお師匠さん
)
やっと・・・
「今日のこのタイミングなら行けそう
」ということで行ってきたのです
今にも雨が降り出しそうな夕暮れ時・・・
でもでも実家から歩いて1分程度・・・問題なしです
場所は・・・
『サブセンター武岡』内の道路側一番端っこ
以前ラーメン屋さんだったお店は
こんな店構えに変わっていました

う、うわぁ~
おもしろそーーっ

店内を覗き込むように・・・ガラガラ。。。

ひ、ひやぁ~
「まさに古書の宝石箱(にいるみたい)やぁ~
」
別世界でした
いろんな本が所狭しと並べて&置かれてあり
いろいろ物色しがいがある感じ
写真の左奥にひょっこり顔を出しているのが
『つばめ文庫』の主『つばめ』さん
古本屋と言えば・・・
何だか風変わりなオヤジがやっていそうなイメージだけど
『つばめ』さんはまだまだ若いイケメンです
右奥に見えるのは・・・一段高い畳の間
ココに座り店内に流れるテンポの良いjazzを聴きながら
そしてコーヒーを飲みながら本を読んでいると
本当に時間を忘れていまいそうです
いえ・・・忘れてしまいました
店内の・・・
雑然とした感じがとっても落ち着く空間となっています

古本屋さんならでわな感じ
そしてもちろん・・・
3冊程getさせていただきました
『つばめ』さん・・・
突然の訪問&スッピンでお邪魔し失礼致しました
(twitterで予告したけど宛先入れてなくて単なるつぶやきになってしまって。。。
)
ありがとうございました
もっと居たかったけど・・・またゆっくりお邪魔します


たまにはこんなステキな空間で文学に触れてみるのもいいよね。。。
『つばめ文庫』
鹿児島市武岡1丁目23-7
サブセンター武岡 内
(点滅信号の角が「サブセンター武岡」です)
TEL:099-281-2729
営業時間:14~20時
駐車場:あり
定休日:火曜(臨時休業あり)
ブログ ⇒ 『つばめの旅日記。』

Cafe 87✽87 本日はすでに閉店させていただきました

~8月のお休み*22日(月),29日(月)~


~毎月7日&8日は『87✽87 day』~
14日(日)の夕方・・・
ずぅ~っと行きたかったお店にやっと行ってきました

そこは・・・
私達がまだ小さかった頃*幼稚園・小学生の頃だったか
いつも入り浸っていた場所。。。
そうね・・・
あえて例えるならば
『武岡1丁目のイオンショッピングセンター』

八百屋さんにお魚屋さんにお肉屋さんに酒屋さん・・・




文房具&本&靴屋さんに食料品&日曜雑貨屋さんに
お化粧品&手芸屋さん・・・





そしてラーメン屋さん。。。

そこに行けば何でも揃う不思議な場所

両サイドに並ぶお店に渡してあるのは・・・
鹿児島には欠かせないアーケード

だから桜島の灰の事など心配せず
私達子供はガチャガチャやコインゲーム機で遊んでいられた

ベンチだって完備されており
ジュースを飲みながら・・・


友達とワイワイガヤガヤおしゃべりできたものだ

たま~に・・・
食料品&日用雑貨屋さん「おお〇や」を取り仕切る
「お〇ゃっこ」と呼ばれる名物店主に怒られたりしながら。。。

本当に賑わっており・・・
武岡1丁目の家庭を支えるスーパーショッピングセンターだった。。。
そんなスーパショッピングセンターのおかげで・・・
「お〇ゃっこ」とは相対する優しいおばちゃんがひっそり営んでいた
『一銭店』(←私たちはこう呼んでいたが正式名称は定かではない

いつの間にか無くなってしまっていた

世の常だね。。。
(・・・スーパーショッピングセンターのおかげで閉店したのかは定かではない


しかし・・・
スーパーショッピングセンター
『 サブセンター武岡 』もまた・・・
時代の流れに逆らえず・・・
小学校近くにできた大型スーパーに客を取られ・・・
(・・・『タイヨー』のことですが。。。)
いつの間にかアーケードは無くなり・・・
(・・・ただ単にビニールテントを貼っていた屋根ですが。。。)
当初のスーパーショッピングセンターの面影は無くなっていた。。。
(・・・計8店舗からなる商店の集まった長屋風のお店ですが。。。)
ところがっ

そんな懐かしの場所に・・・
『つばめ文庫』という古本屋さんができていたのです



あいスミマセン。。。懐かしかったもんでつい・・・

『サブセンター武岡』という活字を・・・
チェストブログ内で発見した時は興奮してしまいました~

速攻で『つばめ文庫』さんのブログにコメントしてしまいました。。。

それから・・・
『つばめ文庫』さん(略して『つばめ』さん

『サブセンター武岡』&『お〇ゃっこ』の話に花を咲かせたり
時にはtwitterをオススメに来られたり(笑)して

(今ではtwitterのお師匠さん

やっと・・・
「今日のこのタイミングなら行けそう


今にも雨が降り出しそうな夕暮れ時・・・
でもでも実家から歩いて1分程度・・・問題なしです

場所は・・・
『サブセンター武岡』内の道路側一番端っこ

以前ラーメン屋さんだったお店は
こんな店構えに変わっていました

う、うわぁ~



店内を覗き込むように・・・ガラガラ。。。
ひ、ひやぁ~


別世界でした

いろんな本が所狭しと並べて&置かれてあり
いろいろ物色しがいがある感じ

写真の左奥にひょっこり顔を出しているのが
『つばめ文庫』の主『つばめ』さん

古本屋と言えば・・・
何だか風変わりなオヤジがやっていそうなイメージだけど
『つばめ』さんはまだまだ若いイケメンです

右奥に見えるのは・・・一段高い畳の間

ココに座り店内に流れるテンポの良いjazzを聴きながら
そしてコーヒーを飲みながら本を読んでいると
本当に時間を忘れていまいそうです

いえ・・・忘れてしまいました

店内の・・・
雑然とした感じがとっても落ち着く空間となっています


古本屋さんならでわな感じ

そしてもちろん・・・
3冊程getさせていただきました

『つばめ』さん・・・
突然の訪問&スッピンでお邪魔し失礼致しました

(twitterで予告したけど宛先入れてなくて単なるつぶやきになってしまって。。。

ありがとうございました

もっと居たかったけど・・・またゆっくりお邪魔します



たまにはこんなステキな空間で文学に触れてみるのもいいよね。。。
鹿児島市武岡1丁目23-7
サブセンター武岡 内
(点滅信号の角が「サブセンター武岡」です)
TEL:099-281-2729
営業時間:14~20時
駐車場:あり
定休日:火曜(臨時休業あり)
ブログ ⇒ 『つばめの旅日記。』
Posted by YELLOWクリフ at 21:00│Comments(4)
│ステキなお店
この記事へのコメント
つばめ!気になってましたぁ(^-^)/
実家に帰るときその道とおり、左手見ながら、いってみたいなぁ、って思ってたとこ。
駐車場ありなんですね。いってみよう。
ってかあそこ。。栄えてたんですね。
サブセンター武岡。初めて知りました、そのネーミング(^。^)
実家に帰るときその道とおり、左手見ながら、いってみたいなぁ、って思ってたとこ。
駐車場ありなんですね。いってみよう。
ってかあそこ。。栄えてたんですね。
サブセンター武岡。初めて知りました、そのネーミング(^。^)
Posted by emily at 2011年08月17日 22:05
*emilyさん*
さすがっ
本好き
目の付け所が違うねぇ〜
駐車場…ちょうどお店の裏手に停めていいはず
是非行ってみて

でもマルヤガーデンズに立ち会い営業をされたり
いろんなイベントに参加されたりして不在の時もあるので
つばめさんのブログを要チェックお願いします
そうそう…昔はね〜賑わってました
でもお店自体は営業されてるみたい
スゴイね
さすがっ


目の付け所が違うねぇ〜

駐車場…ちょうどお店の裏手に停めていいはず

是非行ってみて


でもマルヤガーデンズに立ち会い営業をされたり
いろんなイベントに参加されたりして不在の時もあるので
つばめさんのブログを要チェックお願いします

そうそう…昔はね〜賑わってました

でもお店自体は営業されてるみたい


Posted by YELLOWクリフ at 2011年08月17日 22:59
クリフさんこんにちは!
先日はご来店いただき、ありがとうございました!
こんな素敵に紹介していただけるなんて、うれしい限りです。
というか、サブセンター史を教えていただけて感激でした(笑) アーケード?を写真で見せていただいたときは本当に衝撃的でした!!
ここを守り通していきたいものですね!
追伸:店内の雑然さはいずれなくなり、整然とされるはずです(笑)
先日はご来店いただき、ありがとうございました!
こんな素敵に紹介していただけるなんて、うれしい限りです。
というか、サブセンター史を教えていただけて感激でした(笑) アーケード?を写真で見せていただいたときは本当に衝撃的でした!!
ここを守り通していきたいものですね!
追伸:店内の雑然さはいずれなくなり、整然とされるはずです(笑)
Posted by つばめ at 2011年08月19日 13:39
*つばめさん*
こちらこそ突然の訪問ありがとうございました(*´∀`*)
あの本・・・高値で売りますのでいつでもどうぞ(*^皿^*)
私の反応が・・・お子ちゃま達と一緒だったのがウケました☆
いつか整然とされる『つばめ文庫』楽しみにしてます(笑)♪
こちらこそ突然の訪問ありがとうございました(*´∀`*)
あの本・・・高値で売りますのでいつでもどうぞ(*^皿^*)
私の反応が・・・お子ちゃま達と一緒だったのがウケました☆
いつか整然とされる『つばめ文庫』楽しみにしてます(笑)♪
Posted by YELLOWクリフ
at 2011年08月19日 14:21
